何のために生まれて 何をして生きるのか?

何のために生まれて 何をして生きるのか?

2013年10月13日にアンパンマンの生みの親、
やなせたかしさんが永眠されました。

アンパンマンの声を務める戸田恵子さんは
「やなせ先生こそがアンパンマンそのものでした。
 いつでも優しさで私たちを包んでくださり、
 分けあうことを教えてくださった」
と故人の人柄を偲んでいらっしゃいました。

私も大好きなアンパンマンですが、
歌詞を改めて読むと深いメッセージがありますね。

歌詞はこちらです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【アンパンマンのマーチ】

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも

何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!

忘れないで夢を 零さないで涙
だから君は飛ぶんだ何処までも

そうだ!恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為

時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで

そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえどんな敵が相手でも

嗚呼アンパンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

またYoutubeの動画はこちらからご覧になれます。
音声に注意してくださいね。

https://www.youtube.com/watch?v=EsxrfIjd0eM

 

やなせさんが、この歌詞をつくったとき、
番組スタッフからは相当な反対意見もあったようですが、
やなせさんの信念に基づいて決定されたそうです。

確かに、子ども向けアニメの主題歌としては、
ちょっと難しいと感じさせるかもしれませんね。
シンプルな言葉の中に考えさせる内容があります。

そして、歌詞の中でも特に印象的なフレーズに

『何のために生まれて 何をして生きるのか』

という一節があります。

気になって歌詞について調べていたら、この「何」について、
やなせさんが生前、主題歌の意味、アンパンマンを通して
伝えたかったことを映画にされていたことが分かりました。

この映画が『何のために生まれて、何をして生きるのか』
の問いへの答えだと語っていたそうです。

それが、『それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ』です。
(2006年7月15日公開の映画。アンパンマンシリーズ通算第18作)

早速、レンタルビデオ屋さんで借りて観てみました。

自分勝手なドーリィがアンパンマン達との交流で見つけた「何か」。
ドーリィの不安、心の変化、葛藤が私たちと重なります。

この「何か」とは、アンパンマンがアニメの中でやっていることに
他ならないのですが、やなせさんが、この「何か」について
映画を観ている私たちに真正面から伝えてくれる映画です。
考えさせられる場面が何度もありました。

映画を観ながら何度も巻き戻したりして、
シンプルながら力強いアンパンマンの言葉を
メモせずにはいられませんでした。

アンパンマンが答えた「何か」ですが、
ここでは、あえて書かないでおきます。
ぜひ映画を見て感じ取ってくださいね。

さて、あなたは、

「何のために生まれて来ましたか?

 何をして生きますか?」

私も改めて考えてみます。

本当にたいせつなものってシンプル

なんだと思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。