困った時のABC

困った時のABC

インターネットでもリアルな世界でも
広告やマーケティングに関わる人の間には、
「困った時のABC」というものがあります。

ABCとは広告や記事の内容、どんな写真にすればいいのか
アイデアに困った時、このABCを元に考えてみようというものです。

思わず目を留めてしまうような人を惹きつける魅力をもつ3つなので、
「心をつかむ文章術セミナー」でもお伝えすることがあります。

さて、早速ですがABCとは下記の頭文字を取ったものです。

 A(animal/アニマル)
 B(baby /ベイビー)
 C(child /チャイルド)

アニマルとは、動物ですね。
ワンちゃん、ネコちゃん、パンダ、ウサギ、キリン、コアラ、
イルカ、チンパンジー、ゾウ、などなど挙げればキリン?がありませんが、
動物の写真は思わず見てしまうものです。動物好きならなおさらでしょう。

次に、ベイビー、赤ちゃんですね。
これはもう説明不要ですが、人間は赤ちゃんの写真を見ると本能的に
目を留めてしまうそうです。特に女性は母性本能が働くのでしょうか
赤ちゃんの写真があるとじっと見て微笑む方までいらっしゃいますよね。

最後に、チャイルド。子供です。
自分に子供がいる場合は、なおさら子供(幼児)の笑顔の写真や
おどけた顔、遊んでいる様子の写真などは目に留めてしまうようです。
広告でなくてもお客さまが来店された時に子供の写真を撮ってあげて、
後から記念写真を送る。またはお店に飾ると本当に喜ばれます。

困った時のABCいかがでしたか?
あなたの会社でも使えるかもしれませんね。

そ、こ、で、あなたの会社でも考えてみませんか?
「ABC」でもいいし、「イロハ」でもいいし、
言葉あそびのつもりでいろいろと考えてみると面白いと思います。

ちなみには、こうして単語の文字を頭文字にして文をつくることを
「あいうえお作文」と呼びますが、私は「絆」を次のように
あいうえお作文しています。

 き ⇒ 気に入られて(または「君と」)
 ず ⇒ ずっと
 な ⇒ 仲良く

ね、おもしろいでしょう。

こうした「あいうえお作文」をお客さまに
クイズにして一緒に考えてもらう方法もあります。
お客さまと一緒になって楽しむイベントが、
リピーターやファンづくりには大切ですからね。

さて、あなたの名前、あなたの会社名、商品名を使って、
あいうえお作文を考えてみませんか?
何人かでやったら、きっと盛り上がると思いますよ。

出来たら教えてくださいね〜。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。