お茶が入っている缶のような
円柱形の容器があるとします。
真上から見れば円形ですが、
真横から見れば長方形です。
斜めから見たら正方形に見える角度があるはずです。
モノは見る角度によって、色々なかたちに変わります。
これって、モノだけでなくコトでも言えると思うのです。
コトというのは、目の前の現象や出来事のことです。
同じ事実が起きても人によって、
前向きに捉える人もいれば、
後ろ向きに捉える人もいますよね。
以前、家の近所の駅前を歩いていたら、
突然、鳩が飛んできて頭にぶつかってきた事がありました・・・。
ツイてないな〜と思って友人に話したら、あっさりと
「平和の象徴の鳩がぶつかるなんて、いいことあるんじゃない?」
と言われて(鳩が豆鉄砲くらったように?)ハッとしたことがあります。
そうか、そうやって考えればいいのかと妙に感心して、
なんか目が覚めたような気がしたのを覚えてます。
うまくいく人というのは、
トラブルを前向きに乗り越えるのが上手です。
人間だから苦しくて辛いことも
あると思いますが、そこからの脱出が早いですね。
苦しみは同じでも、見ている角度が
上向きだからなのかすぐに気分転換しています。
私も失敗したりうまくいかない時には、
へこんだりもしますが、そんなときは
この「鳩の激突事件」を想い出すようにしています。
あなたにも妙に感心した言葉ってありませんか?
最後までお付き合いいただきありがとうございます。