ネットマナーを考える

ネットマナーを考える

今回はネット上のマナーについてお伝えしたいと思います。
最近では、フェイスブックやグーグルプラスに代表される
ソーシャルメディアが大流行しています。

ところが、その流行の裏で
ネット上のマナーが追い付いてません。

ネット上のマナーはいろいろありますが、

中でもトラブルになりやすいのが「無断掲載」

これは相手の写真や名前、会社名などを
自分のホームページやブログに許可を取らずに載せることです。

写真は小さな後ろ姿など顔が判別できないものはまだしも
個人を特定できるほど大きく映ってるものを無断掲載するのは
マナー違反です。

実は、恥ずかしながら私自身、過去に失敗した経験があるので、
あなたには同じ失敗をして欲しくないのです。

もし、撮った写真をネット上に載せたい場合は

相手に載せてもいいかの許可を得ないといけません。

相手の氏名も同様です。
許可なく名前を掲載するとトラブルになる場合があります。
ネット上に出た名前は検索で引っかかってしまいます。

また、相手は家族や会社の同僚には内緒で、
飲み会やセミナーに参加することもあるかも知れません。

こんな時、楽しい想い出を共有しようと
良かれと思ってフェイスブックやブログに投稿。
それが発端で内緒にしてたのがバレる・・・。
なんてこともあり得る話です。

顔や名前を出したく無い人は多いです。
ネットだからこそ、リアルでの交流以上に

相手の都合に心を配る必要があります。

マナーを守ってネットライフを楽しみましょうね。

蛇足ですが、著名人を紹介するときは別です。
相手の宣伝になるのでかえって喜ばれると思います。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。