おかげ様で、ひと月の間に何日も
企業研修やセミナーで講師登壇させていただいています。
そうして、講師として色んな考え方やスキルをお伝えしていると、
ごく稀に受講生の中から反発のような発言が出ることがあります。
会社の指示で仕方なく参加している方、
何でも、斜に構えて物事を見ている方、
仕事に対するモチベーションが低い方、
自分より年齢の若い講師から教わるのが苦手な方、
いろんな方がいらっしゃいます。
もちろん、やり方や考え方は人それぞれ。
私のお伝えしていることと違っても全然構わないと思います。
講師は別に偉い訳でも何でもなくて、
そのテーマについて研究し経験を積み
受講生よりも少し詳しいから前に立っているだけです。
いわば、講師という役割なだけで、
そこに上下関係はありません。
セミナー参加は、新しいことを学ぶためのはずなのに、
新しい考え方ややり方に出会うと反発してしまうのは、
非常にもったいないことです。
まずは聞いたことを受け止めて、やってみる。
それで、だめなら止めたらいいと思います。
ちなみに、研修会場でいちばん前でうなずきながらノートを取り、
「真剣な方だな〜」と感心するくらいの方がいます。
そうした方は、後から聞くと非常に
業績のよい経営者であることがあります。
やはり、うまくいく人は、謙虚で素直な方が多いですね
さて、あなたは新しい考え方や、
若い人の話に耳を傾けているでしょうか?
今日は私も自戒を込めて書かせていただきました。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。